モダンにおける突然の禁止改定より一週間。
モダンの環境はどうなっているのか軽ーく書いていこうと思います。
※MOでの大会結果等を参考に個人の主観の元書いていますのでご了承ください。

①赤系アグロデッキが大量発生
このタイプのデッキにはボロスバーンも含まれますが、それよりも多いのは
赤単果敢と言われるデッキタイプです。

僧院の速槍/Monastery Swiftspear と 損魂魔道士/Soul-Scar Mage をメインのクロックとし、果敢持ちのこの2枚を1マナ3点火力と 魔力変/Manamorphose 等のキャントリップ呪文で強化。失ったリソースを騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler と 舞台照らし/Light Up the Stage で補充し高速ビートダウンを決めるデッキです。
弧光のフェニックス/Arclight Phoenix を採用した所為赤単フェニックスで環境に登場し 信仰無き物あさり/Faithless Looting を失いフェニックス型ではなくなりましたが、それでもなおその爆発力は健在です。

ボロスバーンを含む赤系アグロデッキは環境の影響を受けづらく常に一定のパフォーマンスを
期待することができます。そのため今回のように環境が大きく変わった後のまだ未成熟なデッキ
が増える時期には過去よりも大きな結果を出すことが増えるため使用数も上昇することはスタンダード
をプレイしていた方なら思い当たる節もあるのではないでしょうか?


②緑タイタン系デッキ流行の兆し
緑タイタン系のデッキはヴァラクートを採用せず、 王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns と 死者の原野/Field of the Dead を採用したシミックタイタンが隆盛しました。
その後、王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns が禁止され従来通りのアミュレットタイタン(精力の護符/Amulet of Vigor
を使用した土地コンボデッキ)とスケープシフト(風景の変容/Scapeshiftを使用し溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacleで勝つ土地コンボデッキ)に戻っていきました。

この2つのデッキはテーロス還魂記でそれぞれ新たなパーツを得て増えてきているようです。
アミュレットタイタンは 自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath を採用した形がモダンプレリミナリで5-0を達成していました。ウーロは新たなリソースの獲得手段として今後定着していくのは注目です。
またスケープシフトは イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove を採用した形をよく目にするようになってきました。
このカードは以前採用されていた 虹色の前兆/Prismatic Omen と ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya を合わせたような能力を持っています。
この2枚はどちらも以前採用されていたのですが環境の変化とともに採用されなくなりました。しかし、どちらもデッキの動きとはどちらもマッチした能力を持っており、この2枚を合わせたような能力となっているドライアドは今後もスケープシフトに欠かせないパーツとなっていくと思われます。


その他にも過去に環境上位だったが環境の変化(主にオーコ)によってポジションを下げていたデッキも復権しモダン特有の群雄割拠状態に突入していきそうです。

今はパイオニアシーズンですが、大きな転換期を迎えたモダン環境に要注目です。




ちょっとしたカードの相場のお話

ここ最近沸騰する小湖/Scalding Tarnの値段が大きく下落しています。
このカードを採用デッキが意外と少なく他の色に人気が分散していることが原因ではないかと思っています。
欲しいけど値段が…なんて方も多かった思いますのでこの際にそろえてしまってもいいのかもしれません。
その他にも値崩れしているカードがいくらか見受けられますので、もし気になっていたカードがあるなら調べてみると思ったより安く手に入るかもしれませよ。

お知らせと最近使ってるデッキについてのお話
何だかんだで第3回岩手エレメンタルトーナメントまで残り一月となりました。

お前何してたんだよ的なのは無しでお願いします…
何はともあれ衝撃情報が!!

なんと11月3日の大会当日…

トミー八戸店様の出店が決定しました!!!!!


PSOでの出店がお馴染みとなってるショップ様で、いつも用意されているクジは売り切れ必死の大人気商品です。また同時に行われているシングル販売も一見の価値あり!!スタンからモダン、レガシーのカードまで幅広く在庫があり、その在庫は東北でもトップクラスではないでしょうか。

IET当日はシングル販売はもちろん、大人気のクジもご用意していただけるとのことです。
探していたあんなカードやこんなカードを探すも良し、クジで運試しをするも良し。
八戸のショップ様ということもあり普段お店に行けない方も是非この機会にご利用してみてはいかがでしょうか?

そしてそして、IET本戦参加者の方には当日トミー様で用意していただく予定のクジ一回分の無料券をお配りいたします。
本戦に参加できない方も是非会場にお越しください!!



と、お知らせはここまでにしまして禁止改定後のモダンどうなの?と思って久しぶりにMOでデッキを組んでガリガリ回しております中の人です。

今はモダンホライズゾン発売後に環境で見かけるようになったマルドゥシャドウを回しております。※現在のレシピは画像の通り
シレっと5-0してレシピが公式に載ったりしてます。(結構うれしかったので書いちゃいました。)

勝率的には60~65%くらいをウロウロしています。
フォーマットチャレンジに仕事の関係で出れないのでリーグだけの数字になってしまいますが、それでも上出来ではないかなと思っております。

で、このデッキ何するデッキ?ということなんですが、


ハンデスして死の影/Death’s Shadow出して除去打って殴るデッキです。


すいません…怒らないでください…
正しくは死の影/Death’s Shadowを複数枚のハンデスとルーンの与え手/Giver of Runesで守りつつ除去で道を開けて殴りきるビートダウンデッキと書くべきですね。
ハンデスの枚数も多く(現在は11枚)ゲームプランを組み立てやすいので意外と扱いやすい印象です。無声開拓地/Silent Clearingのおかげでマナフラットへの耐性も少なからずありますが、その無声開拓地/Silent Clearingのせいでライフ管理が若干難しいのはご愛嬌ですかね。

そんでもってデッキ相性はどうなの?ってところですが体感では
コントロールとコンボには有利寄り
バーン、ジャンド、部族デッキが五分
土地コンボ、ドレッジ、ウルザ系(ソプター、パラドックス共に)が不利
かなと思います。

特にウルザはホントにいただけないです。苦手意識があるのも少なからず影響しているかも…?
ウルザに勝てないため石のような静寂/Stony Silenceを入れたりして少しサイドボードを厚く取ったのですが、今日もまたウルザに負けて5-0できませんでした。


不利デッキも少ないですし大会で少しでも安定させたいならウルザを極めるんのがいいかもしれません。おすすめです。

以上ウルザの宣伝でした。





※あくまで個人の主観です。ご理解ください。
 結局マルドゥシャドウはどうなのかですが非常に自力は感じます。組める人は是非  一度組んでみてもいいかもしれないです。
 完全に駄文でした
TOP8デッキリスト②

〇ドレッジ  Shindoh Keisuke
▽土地/Lands(18)
2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2 乾燥台地/Arid Mesa
1 幽霊街/Ghost Quarter
1 宝石鉱山/Gemstone Mine
4 銅線の地溝/Copperline Gorge
2 血の墓所/Blood Crypt
2 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
2 山/Mountain

▽クリーチャー/Creatures(19)
4 恐血鬼/Bloodghast
4 ナルコメーバ/Narcomoeba
3 ゴルガリの凶漢/Golgari Thug
4 臭い草のインプ/Stinkweed Imp
4 秘蔵の縫合体/Prized Amalgam

▽呪文/Spells (23)
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
4 安堵の再会/Cathartic Reunion
4 壌土からの生命/Life from the Loam
4 這い寄る恐怖/Creeping Chill
3 燃焼/Conflagrate
4 叫び角笛/Shriekhorn

▽サイドボード/Sideboard
1 地盤の際/Tectonic Edge
3 稲妻の斧/Lightning Axe
2 暗黒破/Darkblast
4 自然の要求/Nature’s Claim
3 古えの遺恨/Ancient Grudge
2 暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy



〇親和  Takeda Kazuma
▽土地/Lands(17)
4 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
4 ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
4 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
3 産業の塔/Spire of Industry
1 空僻地/Glimmervoid
1 山/Mountain

▽クリーチャー/Creatures(26)
2 メムナイト/Memnite
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
4 信号の邪魔者/Signal Pest
4 電結の荒廃者/Arcbound Ravager
4 大霊堂のスカージ/Vault Skirge
4 鋼の監視者/Steel Overseer
2 刻まれた勇者/Etched Champion
2 エーテリウムの達人/Master of Etherium

▽呪文/Spells (17)
4 感電破/Galvanic Blast
4 オパールのモックス/Mox Opal
4 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
4 頭蓋囲い/Cranial Plating
1 溶接の壺/Welding Jar

▽サイドボード/Sideboard
2 思考囲い/Thoughtseize
1 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1 呪文滑り/Spellskite
2 鞭打ち炎/Whipflare
1 古えの遺恨/Ancient Grudge
2 安らかなる眠り/Rest in Peace
1 血染めの月/Blood Moon
2 ギラプールの霊気格子/Ghirapur Aether Grid
2 摩耗+損耗/Wear+Tear
1 刻まれた勇者/Etched Champion



〇青単マーフォーク  Tomisawa Hironobu
▽土地/Lands(20)
4 変わり谷/Mutavault
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
1 雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds
14 島/Island

▽クリーチャー/Creatures(32)
4 呪い捕らえ/Cursecatcher
4 銀エラの達人/Silvergill Adept
4 アトランティスの王/Lord of Atlantis
4 真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident
4 潮流の先駆け/Harbinger of the Tides
4 マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster
4 メロウの騎兵/Merrow Reejerey
1 大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner
3 波使い/Master of Waves

▽呪文/Spells (8)
4 霊気の薬瓶/AEther Vial
4 広がりゆく海/Spreading Seas

▽サイドボード/Sideboard
3 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
2 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection
2 潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage
2 否認/Negate
3 統一された意思/Unified Will
1 減衰球/Damping Sphere
1 大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner
1 四肢切断/Dismember



〇赤緑ヴァラクート   Fujimura shingo
▽土地/Lands(28)
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle
4 燃えがらの林間地/Cinder Glade
3 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
1 隠れた茂み/Sheltered Thicket
7 山/Mountain
3 森/Forest

▽クリーチャー/Creatures(18)
4 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
1 不屈の追跡者/Tireless Tracker
3 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
1 ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator
3 強情なベイロス/Obstinate Baloth
1 ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya
1 スラーグ牙/Thragtusk
4 原始のタイタン/Primeval Titan

▽呪文/Spells (17)
2 噴出の稲妻/Burst Lightning
3 遥か見/Farseek
4 探検/Explore
1 金屑の嵐/Slagstorm
1 焼けつく双陽/Sweltering Suns
1 風景の変容/Scapeshift
1 裂け目の突破/Through the Breach
2 召喚の罠/Summoning Trap
1 流転の護符/Quicksilver Amulet
1 苦悩火/Banefire

▽サイドボード/Sideboard
3 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
3 高山の月/Alpine Moon
2 古えの遺恨/Ancient Grudge
1 自然に帰れ/Back to Nature
1 破壊的な享楽/Destructive Revelry
1 再利用の賢者/Reclamation Sage
4 忘却石/Oblivion Stone



TOP8デッキリスト①

〇ホロウワン Tuiki Yoichi
▽土地/Lands(18)
3 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2 血の墓所/Blood Crypt
1 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
3 山/Mountain
1 沼/Swamp

▽クリーチャー/Creatures(24)
4 炎刃の達人/Flameblade Adept
4 恐血鬼/Bloodghast
4 炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix
4 通りの悪霊/Street Wraith
4 虚ろな者/Hollow One
1 黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang
3 グルマグのアンコウ/Gurmag Angler

▽呪文/Spells (18)
4 燃え立つ調査/Burning Inquiry
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
4 稲妻/Lightning Bolt
4 ゴブリンの知識/Goblin Lore
2 集団的蛮行/Collective Brutality

▽サイドボード/Sideboard
2 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3 思考囲い/Thoughtseize
3 致命的な一押し/Fatal Push
2 古えの遺恨/Ancient Grudge
4 虚空の力線/Leyline of the Void
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives



〇グリクシスシャドウ  Kazahari Masaru
▽土地/Lands(17)
3 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 汚染された三角州/Polluted Delta
2 湿った墓/Watery Grave
2 血の墓所/Blood Crypt
1 蒸気孔/Steam Vents
1 沼/Swamp
1 島/Island

▽クリーチャー/Creatures(15)
4 死の影/Death’s Shadow
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 通りの悪霊/Street Wraith
1 黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang
4 グルマグのアンコウ/Gurmag Angler

▽呪文/Spells (28)
4 思考囲い/Thoughtseize
2 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
2 致命的な一押し/Fatal Push
4 思考掃き/Thought Scour
3 頑固な否認/Stubborn Denial
2 信仰無き物あさり/Faithless Looting
3 稲妻/Lightning Bolt
2 ティムールの激闘/Temur Battle Rage
2 四肢切断/Dismember
4 ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble

▽サイドボード/Sideboard
1 致命的な一押し/Fatal Push
2 外科的摘出/Surgical Extraction
1 頑固な否認/Stubborn Denial
2 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection
2 集団的蛮行/Collective Brutality
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
1 紅蓮地獄/Pyroclasm
1 神々の憤怒/Anger of the Gods
2 コラガンの命令/Kolaghan’s Command
1 最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope



〇緑白カンパニー Ogasawara Hiroto
▽土地/Lands(24)
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
1 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2 寺院の庭/Temple Garden
1 繁殖池/Breeding Pool
2 幽霊街/Ghost Quarter
2 廃墟の地/Field of Ruin
7 森/Forest
1 平地/Plains

▽クリーチャー/Creatures(30)
3 極楽鳥/Birds of Paradise
4 貴族の教主/Noble Hierarch
4 献身のドルイド/Devoted Druid
1 薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter
2 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 療治の侍臣/Vizier of Remedies
1 永遠の証人/Eternal Witness
2 不屈の追跡者/Tireless Tracker
1 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
2 民兵のラッパ手/Militia Bugler
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
1 豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty
1 歩行バリスタ/Walking Ballista

▽呪文/Spells (8)
4 集合した中隊/Collected Company
4 召喚の調べ/Chord of Calling

▽サイドボード/Sideboard
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog
2 ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender
2 流刑への道/Path to Exile
1 悔恨する僧侶/Remorseful Cleric
1 弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric
1 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
3 統一された意思/Unified Will
1 秋の騎士/Knight of Autumn
2 崇拝/Worship
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar 



〇クラーク族の鉄工所コンボ  Takada Masaya
▽土地/Lands(17)
3 霊気拠点/Aether Hub
4 産業の塔/Spire of Industry
4 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
2 発明博覧会/Inventors’ Fair
4 ウギンの聖域/Sanctum of Ugin

▽クリーチャー/Creatures(10)
2 マイアの回収者/Myr Retriever
4 屑鉄さらい/Scrap Trawler
2 マイアの戦闘球/Myr Battlesphere
1 金属製の巨像/Metalwork Colossus
1 引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

▽呪文/Spells (33)
4 ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble
3 オパールのモックス/Mox Opal
4 古きものの活性/Ancient Stirrings
4 彩色の星/Chromatic Star
4 テラリオン/Terrarion
1 写本裁断機/Codex Shredder
4 胆液の水源/Ichor Wellspring
4 クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
4 永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
1 苦悩火/Banefire

▽サイドボード/Sideboard
4 外科的摘出/Surgical Extraction
4 自然の要求/Nature’s Claim
4 高山の月/Alpine Moon
1 沈黙/Silence
1 防御の光網/Defense Grid
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus


台風直撃というまさかの天気ではありましたが無事《第一回岩手エレメンタルトーナメント》を終えることができました。

ご参加いただいた皆様、大会の立ち上げから運営にご協力いただきました方々、また大会告知にご協力いただきましたショップ関係者の皆様、誠にありがとうございました。

以下から大会結果となります。

◎参加人数 34人
◎スイスドロー 6回戦
◎シングル・エリミネーション TOP8

優勝
ドレッジ  Shindoh Keisuke(3)

準優勝
親和  Takeda Kazuma(5)

TOP4
青単マーフォーク  Tomisawa Hironobu(1)
赤緑ヴァラクート   Fujimura shingo(7)

TOP8
ホロウワン      Tuiki Yoichi(2)
グリクシスシャドウ  Kazahari Masaru(4)
緑白カンパニー    Ogasawara Hiroto(6)
クラーク族の鉄工所コンボ Takada Masaya(8)

※( )はスイスドロー終了時の順位です。
デッキリストは次の記事に掲載いたします。

デッキ分布

・緑単トロン   2人
・緑白カンパニー  2人
・エルフ     2人
・赤緑ポンザ   2人
・純鋼ストーム  2人

以下使用人数1人
・青単マーフォーク
・ホロウワン
・ドレッジ
・グリクシスシャドウ
・親和
・赤緑ヴァラクート
・クラーク族の鉄工所コンボ
・バントスピリット
・白黒エルドラージ
・アブザン
・バーン
・黒単信心
・BGギトラグの怪物
・白単プリズン
・青白コン
・青単トロン
・青赤ストーム
・黒単ハンデス
・白黒ライフリンク
・4Cカヴーの捕食者

デッキリスト未提出 4人
計 34名


また大会結果とは異なりますが、大会中に回答をお願いしていましたアンケートについてです。
大会中にも関わらずたくさんの方にご回答いただきありがとうございました。
ご回答いただいたアンケートには全て拝見させていただきました。
その中で「定期開催してほしい」という意見が複数ありました。
大会内容につきましても好意的な意見を多数いただきましたので、『第二回岩手エレメンタルトーナメント』の開催を前向きに検討しています。
※開催時期につきましては早くても雪解け後(4~5月)になってしまうと思います。

日程が決まり次第Twitter等で告知させていただきますので、よろしくお願いいたします。
サイドイベント詳細が決定いたしました。

サイドイベントは全て13時頃より受付を開始いたします。
本戦参加者の方にはサイドイベント5回分の無料参加券を配布いたします。

サイドイベント毎の賞品以外に、勝利数に応じてポイントを付与し、この日サイドイベントポイントを多く獲得したプレイヤーには特別賞品を進呈いたします。

各サイドイベントの詳細は以下をご確認ください。


各フォーマット(スタンダード、モダン、レガシー)の8人構築戦

参加費:100円またはサイドイベント無料参加券

参加人数が8人になり次第シングル・エリミネーションにて進行いたします。成績に応じて賞品を進呈いたします。

賞品
3-0 ラヴニカのギルド 2パック+10ポイント
2-1 ラヴニカのギルド 1パック+6ポイント
1-1 3ポイント
0-1 1ポイント


EDH

参加費:参加費:100円またはサイドイベント無料参加券

参加人数が4人になり次第開始いたします。最後に勝ち残った方に賞品を進呈いたします。

賞品
勝ち残った方に1パック+3ポイント

ラヴニカのギルドドラフト

参加費:1500円
参加人数が8人になり次第順次ドラフトを行い、成績に応じて賞品を進呈いたします。

賞品
3-0 ラヴニカのギルド 3パック+10ポイント
2-1 ラヴニカのギルド 1パック+6ポイント
1-2 3ポイント
0-3 1ポイント


大会本戦やサイドイベント、その他等何か不明な点などありましたら、大会運営のTwitterアカウントや当ブログにコメントを頂ければと思います。
※回答までに多少お時間をいただくことがございますが、ご了承ください。

遅れておりました岩手エレメンタルトーナメントの詳細になります。


岩手エレメンタルトーナメント
本大会は非公認大会となります。

・開催日   2018年10月7日(日) 
・受付時間  2018年10月7日(日) 9:05~10:00
・大会会場  滝沢ふるさと交流館 学習室
       岩手県滝沢市土沢265-3 会場は無料駐車場があります
・参加費   2500円
・フォーマット モダン
・定員 64名 
・ルール適用度 『一般』に準拠して行います
参加人数に応じたスイスランドの後、TOP8によるシングル・エリミネーションを行います。
本大会は非公認での大会となりますが、プロキシは使用できません。

・賞品
優勝   Liliana of the Veil / ヴェールのリリアナ 2枚セット
     上記賞品と参加人数に応じたホビースクエアにしな様商品券

準優勝  Engineered Explosives / 仕組まれた爆薬 2枚セット
     上記賞品と参加人数に応じたホビースクエアにしな様商品券

TOP4  Kolaghan’s Command / コラガンの命令 2枚セット
     All Is Dust / 全ては塵 2枚セット
     上記賞品どちらかと参加人数に応じたホビースクエアにしな様商品券

TOP8  Wurmcoil Engine / ワームとぐろエンジン
     Blood Moon / 血染めの月
     Vendilion Clique / ヴェンディリオン三人衆
     Collective Brutality / 集団的蛮行
     上記賞品いずれかと参加人数に応じたホビースクエアにしな様商品券

9~16位 ラヴニカのギルド 5パック
     上記賞品と参加人数に応じたホビースクエアにしな様商品券

17位~  ラヴニカのギルド 3パック

大会参加者が32名を越えた場合、TOP8の方に上記賞品+ラヴニカへの回帰ブロックのショックランドをランダムで進呈いたします。
※大会参加人数に応じて当日賞品が変更になることがありますので、ご了承ください。

その他
当ブログへのTOP8デッキレシピ掲載とメタゲーム調査のため本戦参加者の方は当日お帰りまでにデッキリストの提出をお願いいたします。
大会の事前予約はありません。当日受付のみとなります。

サイドイベントにつきましては詳細が決定次第次の記事にて公開いたします。
来たる10月7日(日)この岩手の地で新たなMTG草の根大会を開催することが決まりました。

その名も......

岩手エレメンタルトーナメント

この大会は参加していただいた方全員が

『楽しかった!!』

そう思ってもらえることを目標に運営していきます。

初めての事ばかりで至らぬことも多々あるかと思いますが、皆様よろしくお願いいたします。


※大会の詳細については次の記事になります。